1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:35:50 ID :8II
ちな上級
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:38:49 ID :55P
簿記って上級とか中級とかで分けられてるのか
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:39:38 ID :8II
>>2
今日は全経簿記検定の日で上級1級2級~やで
今日は全経簿記検定の日で上級1級2級~やで
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:39:12 ID :2kJ
上級か凄いやン!!!!!!!!!
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:39:59 ID :fhL
マークシート1マスズレとったぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:40:17 ID :8II
>>5
マークじゃないぞ
マークじゃないぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:42:18 ID :fhL
>>7
上級はマーク筆記複合だぞ
上級はマーク筆記複合だぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:44:32 ID :8II
>>8
なんか食い違ってるぞ
ワイは簿記検定を受けたんや
なんか食い違ってるぞ
ワイは簿記検定を受けたんや
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:45:14 ID :fhL
>>9
マジで受けとるんか
どうせエアプやろと思ったのに使えんなクソが
マジで受けとるんか
どうせエアプやろと思ったのに使えんなクソが
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:46:12 ID :8II
>>11
すまんな
すまんな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:45:42 ID :QVu
>>9
どうでもええけどイッチのID海外の顔文字みたいやな
どうでもええけどイッチのID海外の顔文字みたいやな
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:40:09 ID :8II
きびしめにみて340や
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:45:21 ID :zJN
>>6
それは受かってるんか?
それは受かってるんか?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:46:41 ID :8II
>>12
400点中280点が合格ラインらしいから多分合格や
400点中280点が合格ラインらしいから多分合格や
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:11:47 ID :3Yq
>>16
どれか1科目でも40点下回ってたら即アウトやがそこは大丈夫か?
どれか1科目でも40点下回ってたら即アウトやがそこは大丈夫か?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:13:18 ID :8II
>>25
全部80超えてるで
自己採点だから確定ではないが足切りはないと思うンゴ
全部80超えてるで
自己採点だから確定ではないが足切りはないと思うンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:13:41 ID :3Yq
>>27
おめでとう、後は発表待つだけやね
おめでとう、後は発表待つだけやね
31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:14:45 ID :8II
>>29
サンガツ
ぼちぼち税理士試験の勉強始めるで
サンガツ
ぼちぼち税理士試験の勉強始めるで
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:45:11 ID :f5R
今から勉強始めて2年で日商簿記2級取れるかな
ちな4月から大学生の初心者
ちな4月から大学生の初心者
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:45:54 ID :8II
>>10
やる気さえあれば余裕やと思うで
ただ3級から勉強することをオススメする
やる気さえあれば余裕やと思うで
ただ3級から勉強することをオススメする
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:48:09 ID :f5R
>>14
じゃあ3級からやることにするやで
その辺の本屋に売っとる参考書で勉強すればええんか?
じゃあ3級からやることにするやで
その辺の本屋に売っとる参考書で勉強すればええんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:49:25 ID :8II
>>17
それでええと思うで
ワイが使ってたのはタック出版のスッキリわかるってやつやで参考にしてくれや
それでええと思うで
ワイが使ってたのはタック出版のスッキリわかるってやつやで参考にしてくれや
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:53:14 ID :f5R
>>18
サンガツ!就職に向けて少しでも資格取りたいから助かるやで
サンガツ!就職に向けて少しでも資格取りたいから助かるやで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)22:54:46 ID :8II
>>19
応援してるで
応援してるで
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:04:56 ID :frO
来週は日商試験やな
次回から一級の問題が本格的に降りてくるで
次回から一級の問題が本格的に降りてくるで
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:06:07 ID :8II
>>21
連結とか貸倒れの処理が降りていくんやっけ
難関化してるンゴねえ
連結とか貸倒れの処理が降りていくんやっけ
難関化してるンゴねえ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:06:54 ID :U4L
勃起検定1級のワイが来ましたよ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:07:26 ID :8II
>>23
こないで
こないで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:12:07 ID :qnx
ワイ初心者、日商と全経の違いがよく分からない
どっちを受ければええんやろか
どっちを受ければええんやろか
28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:13:21 ID :3Yq
>>26
知名度なら日商
楽に合格目指すなら全経やね
知名度なら日商
楽に合格目指すなら全経やね
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:24:33 ID :qnx
>>28
履歴書に書けるスキルが欲しいなら日商で、その先を目指す場合は全経ということやな
サンガツやで
履歴書に書けるスキルが欲しいなら日商で、その先を目指す場合は全経ということやな
サンガツやで
30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:14:10 ID :8II
>>26
就職用なら日商や
会計士とか目指すんなら全経のほうが楽ではあると思う
就職用なら日商や
会計士とか目指すんなら全経のほうが楽ではあると思う
45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:24:33 ID :qnx
>>30
履歴書に書けるスキルが欲しいなら日商で、その先を目指す場合は全経ということやな
サンガツやで
履歴書に書けるスキルが欲しいなら日商で、その先を目指す場合は全経ということやな
サンガツやで
33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:16:02 ID :8II
>>32
ワイもやらかしたンゴねえ
前回の日商はミスりにミスって68点やったわ
ワイもやらかしたンゴねえ
前回の日商はミスりにミスって68点やったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:16:13 ID :3Yq
>>33
かなc
かなc
35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:17:00 ID :8II
>>34
六月も受けるから見とけよ見とけよ
六月も受けるから見とけよ見とけよ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:17:09 ID :3Yq
あ、せやせや
全経上級使って税理士試験受ける場合は手続きがちょいと面倒やから気を付けるんやで
全経上級使って税理士試験受ける場合は手続きがちょいと面倒やから気を付けるんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:18:37 ID :8II
>>36
これマジ?調べとくわ
これマジ?調べとくわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:19:06 ID :3Yq
>>38
まあ買わなきゃいけないものが増えるだけやからヘーキヘーキ
まあ買わなきゃいけないものが増えるだけやからヘーキヘーキ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:20:11 ID :8II
>>39
税理士試験の教科書代痛スギィ!更に増えるのか…
税理士試験の教科書代痛スギィ!更に増えるのか…
37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:17:23 ID :Ybm
一級?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:19:20 ID :8II
>>37
上級や
ちなみに全経上級は日商1級と同等って言われてる(けど実際のところは日商のが遥かに難しい)
上級や
ちなみに全経上級は日商1級と同等って言われてる(けど実際のところは日商のが遥かに難しい)
48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:25:30 ID :Ybm
>>40
あっ違うんや。知らんかった。
あっ違うんや。知らんかった。
42: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:21:35 ID :yzx
難化とか頭にきますよ~
44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:23:42 ID :8II
>>42
大丈夫だってヘーキヘーキ
大丈夫だってヘーキヘーキ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:23:08 ID :3Yq
ちなみに日商1級で伝説に残る合格率だったのはH18年11月の試験
合格率わずか3.5%とかいうわけのわからない数値を叩き出したで
合格率わずか3.5%とかいうわけのわからない数値を叩き出したで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:24:49 ID :TfD
商業生?
51: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:26:29 ID :8II
>>46
違うで~既に社会人や
違うで~既に社会人や
47: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:25:26 ID :3Yq
ちなみにワイは全経上級受かった後に日商1級取ってその年の税理士試験の簿記論合格しました
49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:26:01 ID :yzx
>>47
すごE
すごE
52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:26:34 ID :3Yq
>>49
正直運が良かったとしか言えない
正直運が良かったとしか言えない
50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:26:14 ID :TfD
>>47
隙あらば
隙あらば
54: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:27:28 ID :8II
>>47
やりますねぇ!ワイも今年は簿記論と財表受けるで
やりますねぇ!ワイも今年は簿記論と財表受けるで
56: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:28:52 ID :3Yq
>>54
頑張れ、努力は絶対裏切らんで
頑張れ、努力は絶対裏切らんで
57: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:30:12 ID :8II
>>56
なんとか頑張ってみるで
なんとか頑張ってみるで
53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:27:25 ID :xk6
ワイ日商3級、低みの見物
2級は工業簿記で落ちて以来、あきらめた模様
2級は工業簿記で落ちて以来、あきらめた模様
55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:27:54 ID :8II
>>53
2級の簿記検定はパターンやしやり込めばいけると思うで
2級の簿記検定はパターンやしやり込めばいけると思うで
58: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:30:22 ID :xk6
>>55
電車で本読んで勉強しかせーへんから、簿記はあわんかった。
まあ、簿記あんま関係ない職種やし3級あれば普通に生きてくのにはええかと思ってやめてもた。
電車で本読んで勉強しかせーへんから、簿記はあわんかった。
まあ、簿記あんま関係ない職種やし3級あれば普通に生きてくのにはええかと思ってやめてもた。
60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:33:10 ID :8II
>>58
それならしゃーないな
実務上でも3級あれば全然OKやし使わないなら尚のことやな
それならしゃーないな
実務上でも3級あれば全然OKやし使わないなら尚のことやな
59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:32:00 ID :aqp
日商もとるんやで
61: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)23:33:21 ID :8II
>>59
六月受けるから見とけよ見とけよ
六月受けるから見とけよ見とけよ