1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:38:14 ID :LQZ
25歳までに正社員になればいいよね?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:48:33 ID :dkt
まぁ正直>>1が女なら22歳でも派遣で何も問題ないと思う
男ならできるだけ早く正社員になったほうがいいと思う
男ならできるだけ早く正社員になったほうがいいと思う
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:57:55 ID :VPA
>>17
だよなぁ
だよなぁ


2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:38:55 ID :mvm
やばくないよヘーキヘーキ
しばらくニートでもしようぜー
しばらくニートでもしようぜー
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:39:52 ID :LQZ
>>2
ごめんねニートは負け組がすることだから無理
ごめんねニートは負け組がすることだから無理
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:39:42 ID :1WE
家庭を持たない予定ならヘーキヘーキ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:39:56 ID :VPA
今年25で派遣社員なんですが
6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:40:19 ID :LQZ
>>5
うわある意味スゴイ
うわある意味スゴイ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:40:29 ID :ETF
むしろ22歳以下の派遣社員は少ないと思うわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:41:55 ID :VPA
つっても、新卒で1年勤めてやめて派遣やってまた正社員やってやめて派遣になったんだがな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:42:41 ID :xoD
22ならゴロゴロいるだろ
27までにはしっかり決めとけよ
27までにはしっかり決めとけよ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:42:42 ID :Wwe
日本は一旦道外れると元に戻るの大変だよ
今まだ派遣で仕事あるかも知れないけど40歳50歳になった時どーなるか考えてごらん
出来るだけ早く正規で雇われるようになれ
正規で雇われたらそれだけで職歴が付く
30歳になった時その差はでかいよ
今まだ派遣で仕事あるかも知れないけど40歳50歳になった時どーなるか考えてごらん
出来るだけ早く正規で雇われるようになれ
正規で雇われたらそれだけで職歴が付く
30歳になった時その差はでかいよ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:44:03 ID :VPA
>>10
40、50でも派遣なら仕事はある
が、絶対に安定した生活は出来ないし家庭も持てないな
40、50でも派遣なら仕事はある
が、絶対に安定した生活は出来ないし家庭も持てないな
26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:13:11 ID :Wrg
>>10
職歴は派遣でも普通につくぞ、老後は知らんけどな
職歴は派遣でも普通につくぞ、老後は知らんけどな
11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:42:56 ID :dkt
同じだ
22歳派遣だけどボーナスないのがつらい
22歳派遣だけどボーナスないのがつらい
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:44:13 ID :LQZ
>>11
実家暮らしだけど毎月がボーナス
実家には一円も入れない
家族はみんな優しいからいらないって言ってくれる
実家暮らしだけど毎月がボーナス
実家には一円も入れない
家族はみんな優しいからいらないって言ってくれる
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:45:20 ID :dkt
>>13
私も1円も入れてないぞ
でもボーナス40万とかやん?羨ましい
私も1円も入れてないぞ
でもボーナス40万とかやん?羨ましい
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:46:46 ID :VPA
>>13
俺は親元離れてるけど時給いいから
何とかなってるわ
俺は親元離れてるけど時給いいから
何とかなってるわ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:45:33 ID :VPA
>>11
毎月の手取りは正社員と
同じくらいだからまだいいけどね
ボーナスないのは辛いわ
やっぱり
毎月の手取りは正社員と
同じくらいだからまだいいけどね
ボーナスないのは辛いわ
やっぱり
18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:57:13 ID :eVg
ゴメン
親戚が40歳代派遣だわ
親戚が40歳代派遣だわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:57:15 ID :PTS
派遣の月給ってボーナス込みでしょ


21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)11:58:58 ID :VPA
>>19
そんなことないぞ
手取りは正社員と変わらん
残業代が時間制できっちりつくくらいだ
そんなことないぞ
手取りは正社員と変わらん
残業代が時間制できっちりつくくらいだ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:01:12 ID :M61
公務員目指してる俺得スレ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:05:48 ID :Fry
まあ人それぞれだし
24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:10:54 ID :SK0
正社員になってもボーナスでない会社の方が多いから派遣でも全然いいと思うよ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:07:39 ID :C5U
>>24
しかも休日が少なかったりすると派遣の方が年収多くなるよな
正社員だと祝祭日を削られても給料変わらないけど派遣だとそれだけ金が増える
しかも休日が少なかったりすると派遣の方が年収多くなるよな
正社員だと祝祭日を削られても給料変わらないけど派遣だとそれだけ金が増える
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:07:07 ID :X05
正規だろうが非正規だろうが
働いていればいい
働いていればいい
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:14:50 ID :wOy
>>25
無茶苦茶な発送だなwwww
無茶苦茶な発送だなwwww
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:20:13 ID :Wrg
>>28
言うほど無茶苦茶か?無職増えるよりよほどマシな社会だろ
言うほど無茶苦茶か?無職増えるよりよほどマシな社会だろ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:21:26 ID :wOy
>>29
変に働かれても労働単価減るやん。
変に働かれても労働単価減るやん。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:13:33 ID :wOy
そもそも派遣だろうと正社員だろうと雇用形体が違うだけだから。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:34:45 ID :TVL
派遣がダメとかじゃない。低賃金が問題。毎月楽に10万貯金できるんなら派遣でも良いよ。
正社員って将来月50万のための道筋みたいなもんかと思った。課長部長の椅子なんて茨の道だけどさ。
正社員って将来月50万のための道筋みたいなもんかと思った。課長部長の椅子なんて茨の道だけどさ。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:38:31 ID :wOy
そもそも元来は特殊な技術を持っていたら派遣が当たり前なんだから何歳だろうと派遣がおかしいわけじゃない。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:40:00 ID :hMw
>>32
建設業は昔からそうだもんな
建設業は昔からそうだもんな
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:40:22 ID :sJY
全然いけるで、22とかまだまだ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:45:30 ID :TVL
子供を大学にやる家庭の話を聞いたら、月50万じゃなきゃムリな気がした。就職活動にあっちこっちと日本縦断を毎週だもの。
貧乏人は近場に安売りするしかない。
貧乏人は近場に安売りするしかない。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:54:18 ID :wOy
>>35
>>就職活動にあっちこっちと日本縦断を毎週だもの
それはそいつの無能さが悪いんだろ。
>>就職活動にあっちこっちと日本縦断を毎週だもの
それはそいつの無能さが悪いんだろ。
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:59:35 ID :sJY
ものすごい地方に住んでるワイからしたら
たしかに都内まで行くのも結構きついしな
たしかに都内まで行くのも結構きついしな
38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:00:19 ID :bZS
こっちは25歳で学生だから大丈夫
40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:14:38 ID :wOy
ヤバいかどうかより派遣のメリットを活かせるか否かだろ。
趣味や遊びを優先したいんなら派遣がいいし、安定優先なら正社員でいい。
年齢で雇用形体がどうのこうのヤバいもいいもない。
趣味や遊びを優先したいんなら派遣がいいし、安定優先なら正社員でいい。
年齢で雇用形体がどうのこうのヤバいもいいもない。
41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:17:13 ID :MKd
何歳まで生きるかによるだろ
今の中年と老害見てみろよ、あんな惨めに生き恥晒してまで生きたいか?
今の中年と老害見てみろよ、あんな惨めに生き恥晒してまで生きたいか?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:18:25 ID :wOy
>>41
これから子供いらないって価値観はますます増えるだろうから尚更だな。
これから子供いらないって価値観はますます増えるだろうから尚更だな。
43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)14:22:01 ID :xVW
結婚したくないなら派遣でいいじゃね